【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社

  • 業務案内
  • 技術紹介
  • 社員紹介
  • 会社案内
  • ギャラリー
  • お問合せ

075-933-4775

電話でお問合せ

BLOGブログ

  • その他

2025.07.23

この季節、毎年恒例の…(後編

こんにちは。製造3G 作業者のGです。

今回は「長刀鉾」ちまき購入記の続きです。

7:55分時点の位置がこちら

(目の前の看板には 六角通り の文字)

並ぶ際に長刀鉾の方がおられ、他の並ばれる方が購入できるかどうか質問されていました。

聞いていると

「朝並ばれた方で購入できなかったということは過去に聞いたことがないが大丈夫だと思います」

との声が。

ただしそのあとに「今年は特に多いのでどうなるか」という若干不安になる声も…

まあとりあえずは並んでみないと

ということで行列へ。 

しかしこの後8:30ごろまでは全く列が動きません。

むしろ隣に別側の販売場所への列が出来、歩道は人一人が通れるだけの幅に…

 待っている間にも列の後方はもはや見えない位置まで伸びています…

ようやく8:30ごろから動き出し(天気は快晴、日陰で風もあるので意外と涼しい)

9時15分くらいに目標地点まで半分位?(看板には錦小路通りとあります)

更に15分後くらいで、いよいよ烏丸通交差点の鳥居の設置位置に

(ちまき販売開始時間を超えると列の移動速度はだいぶ早かったです)

鳥居をくぐっていよいよ前方に見えてくるのが…

長刀鉾です。その前にある白い屋根のところでちまきなどが販売されています。

ではいよいよ購入、 の前に

購入場所前にある「去年の」ちまきを忘れずにいれて、無事購入。

(今年から少し値上がってました。また同時購入

は10本までの注意書きがありました。購入予定の方は御注意を)

帰宅後は玄関上に飾って終了、買えてよかったです。

また来年も無事に購入出来ますように。

(なお、せっかく並んだので職場用にもつ購入し持って行きます)

もし、購入に行かれる方は必ず熱中症対策と事前情報の収集を怠らないように念押ししておきます。

くれぐれも体調にはご注意を。

では、最後にたまたまとれた写真を一枚

前へ
次へ
一覧へ
  • めっきラボ TAKAGI
  • 高機能抗菌めっき技術 KENIFINE(ケニファイン)
  • TAKAGI GALLERY
  • まるでTAKAGIモータース
  • 京都試作ネット
  • 機青連
  • 鍍金組合
  • 個人情報保護方針

© 2025 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社