BLOGブログ
2025.08.25
ます寿司食べ比べ Part1
こんにちは、営業グループ Oです。
先日、富山県へ「ます寿司食べ比べツアー」を家族で企画して行ってきました!
幼い頃から「ます寿司」が大好物なのですが、いただくのはいつもは源さんのます寿司が
ほとんどでした。
今回、「色んなお店のます寿司が食べてみたい!」との家族のリクエストで今回実現しました🌟
事前に調べてみるとこんなに沢山のお店があったのか・・・と驚きました。
残念ながら午前中で売り切れてしまったお店もあったのですが、
それでも沢山のお店を巡ることが出来ました。
まず訪れたのは「ますの寿司ミュージアム」
こちら源さんのます寿司の製造工程が見学できます。
この日は残念ながらお盆中だったので工場はほぼ動いていない状態だったのですが
お目当てのます寿司は販売されていました。
購入したのはこちら⇩
「特選ます寿司」です。
いつもスーパーでやってる「駅弁大会」でよく見る源さんのますの寿司のパッケージとは
色違いになります。
さすが「特選」というだけあって通常のものより鱒が肉厚で食べ応えあります。
次に購入したのがこちら⇩
せきの屋さんの「ますの寿司」
こちらわっぱから出してひっくり返してから笹をひらけると鱒部分が上になります。
わっぱに入ったまま笹を開けると酢飯部分のみが出てくるのびっくりすることになるので要注意。
鱒の色もピンク色で焼き鮭のような見た目。
酢飯も若干ピンク色がついてます。
いつも食べている種類のます寿司よりもちょっと甘味を感じました。
食べ比べる前はどれも似たり寄ったりの味かな・・・と思っていましたが、
お店によって味はかなり違います。甘めだったり、酢のききかたが違ったり、鱒の味も違います。
でもやっぱり「ます寿司」最高!!どれも甲乙つけ難く美味しいです!
他の購入ます寿司のブログは「ます寿司食べ比べ Part2」に( ̄︶ ̄)↗