BLOGブログ
2025.08.26
ます寿司食べ比べ Part2
おはようございます。営業グループ Oです。
先日訪れた高岡での「ます寿司食べ比べ旅行」で購入したます寿司のご紹介の続きです。(笑)
こちら⇩は「ますのすし青山総本舗」さんのもの
ますの色が薄めのピンク色で酢飯の酢がきいています。
次にこちら⇩「米久」さんのます寿司。
鱒が肉厚で若干塩味が他のものより強いかな・・・
今回ご紹介させていただいた2店のます寿司は注意点が1つ。
中を開くと鱒部分が下になっているのでわっぱに入ったまま笹を開くと真っ白の酢飯が
まず登場することになります。
知らない人はびっくりすることになるので要注意です。(笑)
全体を笹で巻いてあるので丸ごと一旦出して裏返してから笹を開きましょう☝️
そうすると写真のような状態のます寿司がオープンします。🙌
この他にもサービスエリアやお土産物屋さんで小さいます寿司など購入して食べたりしていたので、
今回の旅でいただいた「ます寿司」はおおよそ10種類くらいでしょうか(^_^;)
「そんだけ食べたら飽きてもう見るのも嫌になるやろ・・・」と思ってましたが、
びっくりするくらい飽きませんでした。(笑)
どのお店のます寿司も美味しかったので、しかもこれだけお店によって味が違うと
まだまだ食べてないお店のます寿司を食べてみたくなります。o((>ω< ))o
ご興味のある方は是非ご賞味あれ!
「ます寿司食べ比べPart1」のブログはこちら→