【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社

  • 業務案内
  • 技術紹介
  • 社員紹介
  • 会社案内
  • ギャラリー
  • お問合せ

075-933-4775

電話でお問合せ

会社案内

代表取締役社長
髙木正司

COMPANY

髙木の社

GREETING「人で輝く人が耀く」

  • 髙木金属は、私の父で現・会長である髙木正光が1966年に、家の裏庭に工場を建てて創業しました。
    仏具などの装飾めっきを中心に企画開発を進め、順調に顧客が増えていきました。同時に社員も増えたため、2階建ての家の1階を作業場として利用しました。
    食堂もあり、私も当時の社員の方たちと一緒に食事をしたのを覚えています。

    そして1974年に現在の地に移転。仏具を中心とした装飾めっきをメインに成長してまいりました。しかし時代の流れとともに仏具の需要も減り、めっき業社も激減。今では数少ない業社の1つとなっています。

    このような状況下で私たちが今日まで生き残れてきたのは、京都という本物が集まる地域で職人たちが培ってきた技術の賜物にほかなりません。

  • また、装飾めっきにこだわらず、機能めっきを導入するなど時代の変革に合わせてこられたことも大きな要因だと思います。

    そして、なによりも人材に恵まれたこと。幼少のころ、自宅兼工場の食堂で社員の方達と肩を並べて食事したように、創業者である私の父は“人”を大切にしてきました。

    私たちが届けるめっきの輝きを生み出すのは“人”、そして、その“人”が輝くことが、競争激しい現代を生き抜く術だと思っています。

    「人で輝く人が耀く」

    私もこの考えを受け継ぎ、目標を持って何事にもチャレンジできる環境を作り、“人が輝く”会社へとますます成長させていきたいと思います。

髙木金属株式会社 代表取締役社長
髙木 正司

COMPANY会社概要

  • 会社名

    髙木金属株式会社

    創業

    1966年

    代表者

    代表取締役社長 髙木 正司

    営業分野

    貴金属めっき

    営業品目

    金・銀・銅・Ni・Rh・Sn めっき

  • 所在地

    京都市伏見区羽束師古川町246-1

    TEL / FAX

    075-933-4775 / 075-933-5536

    URL

    http://takagilabo.jp/

    資本金

    1000万円

    社員数

    34名

品質・環境方針

<2016年> KESステップ2SR取得
<2022年> ISO9001認証取得
<2024年> SDGs SR 環境管理重点項目

受賞 / 認定歴

<1999年> 京都府知事表彰「現代の名工」受章
<2004年> 厚生労働大臣表彰「現代の名工」受章
<2015年> オスカー認定企業に選出

沿革

  • 1966年

    京都市伏見区深草にて創業

    1973年

    現所在地に金めっきセンター設立

    1974年

    髙木金属株式会社設立

    1978年

    資本金1000万円

    1981年

    株式会社京仏具髙木設立
    資本金1000万円

    1987年

    第2工場増設

    1990年

    環境整備優良事業所表彰

    1999年

    京都府知事表彰「現代の名工」受賞

    2004年

    厚生労働大臣表彰「現代の名工」受賞

  • 2009年

    京都試作ネット入会

    2010年

    第2 工場レイアウト変更(機能めっき)
    「めっきラボ Takagi」開設

    2015年

    京都オスカー企業認定

    2016年

    KES ステップ2SR取得

    2018年

    東工場(新工場)新設
    大幅なレイアウト変更
    排水処理場更新

    2022年

    ISO9001認証取得

  • めっきラボ TAKAGI
  • 高機能抗菌めっき技術 KENIFINE(ケニファイン)
  • TAKAGI GALLERY
  • まるでTAKAGIモータース
  • 京都試作ネット
  • 機青連
  • 鍍金組合
  • 個人情報保護方針

© 2025 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社