【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社

  • 業務案内
  • 技術紹介
  • 社員紹介
  • 会社案内
  • ギャラリー
  • お問合せ

075-933-4775

電話でお問合せ

GALLERYギャラリー

  • 装飾めっき

2024.11.15

独鈷杵

密教法具の一つで金剛杵の一種。それぞれの先端は一本のみで、教義的には唯一の法界を示します。仏の智慧の堅固さと煩悩をうち破る二面の象徴です。

独鈷杵は、古代インドの武器として用いられていたものです。密教では、煩悩を打破する菩提心の表象として用います。真鍮・銅・鉄などでつくられ、手に握れるほどの大きさで、形は細長く手杵に似ています。両端の分かれていないのを独鈷杵、分かれたものはその数により、三鈷杵、五鈷杵と呼ばれています。それぞれ一真如・三密三身・五智五仏の義を表わしています。また、塔・宝珠・鈴などをつけたものもあります。

 

材  質 : 真鍮製
技  法 : 鋳造
表面処理 : 金めっき
サイズ  : hx

前へ
次へ
一覧へ
  • めっきラボ TAKAGI
  • 高機能抗菌めっき技術 KENIFINE(ケニファイン)
  • TAKAGI GALLERY
  • まるでTAKAGIモータース
  • 京都試作ネット
  • 機青連
  • 鍍金組合
  • 個人情報保護方針

© 2025 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社