WORKS加工事例
装飾めっき
手作りのよさを生かしたオリジナル商品を開発
金属で作成された品々はその機能性や美しさにより、形や色を少しずつ変えて、現在もさまざまなところで使用されています。
写真は槌目(つちめ)を活かした香炉です。
消めっき、銀消めっき、銀イブシめっきで色分けされた逸品です。
真鍮製の鋳物を最高級の本消めっきに加工
写真は京都の真鍮製鋳物であり、手彫りにより作成された香炉・花立・火立です。本消めっきという艶を抑えた最高級の本消しめっきを施した逸品です。
「本消しめっき」とは、めっき液そのものがツヤ消しの色目になっているもので、金めっきした後にツヤを消すためのニスをかける「ニス消し」にはない深い味わいが特徴です。
工業めっき
様々な分野で利用される硬質金めっき
硬質金めっきは、金めっきにニッケル、銀、銅、インジウム、コバルトなどを一緒に固めて、硬さや耐久性を向上させためっきです。
硬さは純金めっきと比較して数倍にもなるため、各種コネクタ・接点・ピンなど微細部品の金めっきとして様々な分野で利用されます。
無電解めっきと電解めっきの組み合わせ
無電解めっきと電解めっきの組み合わせにより、小さな穴の内面など、微細な箇所への表面処理にも対応しております。
無電解めっきは電解めっきとは異なり、素材の形状や種類にもかかわらず均一な厚みの皮膜が得られますが、電解めっきと比べて加工に時間がかかるため、弊社では必要な部分にだけの無電解めっきと電解めっきを組み合わせ「費用」と「機能」の両立を実現しています。