【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社

  • 業務案内
  • 技術紹介
  • 社員紹介
  • 会社案内
  • ギャラリー
  • お問合せ

075-933-4775

電話でお問合せ

BLOGブログ

  • その他

2023.10.27

社外研修に行って来ました

おはようございます。営業グループ Tです。

会社より選抜8名で社外研修に行って参りました

研修先は当社のお得意様、七条壬生川上ル

江戸末期創業、山本合金製作所様です。

 

日本で唯一、銅鏡を製造されている会社で有名な神社に納品されています。

そして、高木金属創業以来、めっきを受注させていただいております。

 

研修内容は鏡の歴史、鋳造(鋳物)による製造方法の説明、

そして仕上げ作業の削る、磨くの工程伝統工芸品を製造する職人としての心構え、

向き合う姿勢と多岐にわたりお教え頂きました。

 

そして、鏡の仕上げ体験もさせて頂き、丁寧なご指導をしていただきましたm(_ _)m

 

写真撮影OKとの事でしたので、掲載しますね٩(ˊᗜˋ*)و

模範指導を見せていただきます(^^)

さあ、仕上げ体験です。

ゴリゴリ、スリスリ、ヤスリと紙ヤスリで順番に番手を上げてキズを削り落とします(^^;

本来の作業では何日もかけて、荒仕上げ、中仕上げをされるとの事。

そして、最終仕上げの磨くを砥石⇒朴炭⇒駿河炭の順で仕上げる。

自分でビカビカに仕上げた鏡をお土産にいただけました\(^o^)/~

 

何気に、受注させていただいていためっき品ですが

ここまでの手の入れようと、魂のこもった職人さんの作品を

これからは無下に扱う事は出来ませんよね、参加者の皆さん!

 

そして、仕事としての職人の手さばき時間をかけて良い品が出来るのは当たり前。

作家ではなく職人として仕事をする上で時間をかけずにいかに良い品に仕上げるか

これが出来る事が良い職人(プロフェッショナル)

ものづくりに対してのいろはをお教え頂きました。

 

最後に山本社長様。

我々に時間を割いて頂きありがとうございました。

山本合金製作所様の益々のご繁栄を願っておりますm(*_ _)m

前へ
次へ
一覧へ
  • めっきラボ TAKAGI
  • 高機能抗菌めっき技術 KENIFINE(ケニファイン)
  • TAKAGI GALLERY
  • まるでTAKAGIモータース
  • 京都試作ネット
  • 機青連
  • 鍍金組合
  • 個人情報保護方針

© 2025 【めっきラボTAKAGI】髙木金属株式会社